こんばんは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅、心斎橋駅近くのパーソナルトレーニングジム
Fav_Our_Planet_GYM です!
今回は2ヶ月短期集中プランを開始された、
50代女性のご紹介です!!
目次
① 腰痛を感じ出した時期
② ヘルニアと腰椎分離滑り症
③ 姿勢評価と動作評価
④ エクササイズ
① 腰痛を感じ出した時期
■ 4度の出産経験
4人目の出産を終えた28年前から最初の腰痛を感じられたそうです。
今でこそ「骨盤矯正」や「産後トレーニング」という言葉や専門家が出てきましたが、当時の日本にはありませんでした。
自分の時間などはもちろんなく、家事育児に奮闘している間に骨盤が歪んだまま時が過ぎてしまったそうです💦
1度出産をすると「全治4ヶ月の大怪我」と同じくらいのダメージが掛かるそうなので、産後ケアというのがいかに、母体には重要なんですね!!
■ 子育て後の社会復帰で負担増
長年の子育てを終えいざ社会復帰!
デスクワークを中心としたお仕事を始めたのがきっかけで、さらに腰痛に拍車がかかり、朝起きる時や仕事後には毎回慢性痛を感じるように💦
時間的にも、経済的にも治療院やトレーニングなどに行く余裕がなく、誤魔化しながら過ごされてきました。
しかし、ついにそれが爆発してしまいます😰
② ヘルニアと腰椎分離滑り症
■ 6年前に腰椎椎間板ヘルニアに
ある日下半身に痺れが生じ立てないくらいに。
仕事にも行けず、病院へ行きMRI検査を受けヘルニアと診断。
1週間後に手術を受けなんとか痺れは消失しました。
※ちなみに、ヘルニアは基本的に保存療法で手術をするのは相当酷い時だけだそうです
■ 今年に入って腰椎分離滑り症に
手術から6年間は気持ち良く過ごしていましたが、今年に入り再び腰痛と痺れを感じるように😰
またヘルニアかと思い整形外科を受診しましたが、次は滑り症と診断。
さすがにやばいなと感じパーソナルトレーニングを受けることを決意!!
先週から2ヶ月短期慢性痛改善プランを開始されました👏
③ 姿勢評価と動作評価
■ 立位姿勢評価
・骨盤過前傾
・腰椎過前弯
・肋骨の開き
・下腹部の弱化
・ハムストリングスの弱化
・大腿四頭筋のタイトネス(硬い)
が立位姿勢から推測されます。
4度の出産経験がかなり関係している姿勢となっていますね。
■ 動作評価
・下半身の柔軟性問題なし
・腹圧の低下
・横隔膜と腹横筋の機能低下
・呼吸浅い
・腰椎、胸椎、頚椎のモビリティ低下
・骨盤底筋群弱化
といった問題点が浮き彫りに。
このことから、横隔膜と腹横筋、骨盤底筋群をはじめとした「体幹」の強化を徹底的に行うことを決定。
④ エクササイズ
風船を使用した呼吸エクササイズや四つ這いでの呼吸エクササイズで、横隔膜の機能を呼び起こします。
四つ這いのエクササイズのもう一つの目的は、背骨の柔軟性アップです。
呼吸の後は体幹トレーニングを徹底的に行いました!!
楽そうに見えますが腕をプッシュする動作が意外にも難しいんです!笑
このお客様のように、腹圧が抜けて腰が反り過ぎている方にはかなり重要な動作で、腕をプッシュすることによって無意識的に腹部に力が入りやすくなります。
腹筋が苦手な女性にはもってこいの動作なので、心当たりのある方は是非壁を押したり、誰かを押したりしてみてください!
正しく行えればお腹周りの引き締めにも効果的ですよ☝️
2ヶ月後どのように変化しているのか楽しみですね!!
腰痛でお悩みの方は、是非ご相談ください!!
0コメント