fbpx

BLOG
ブログ

☝️ランナーさんはチェック☝️

2022/07/20 | お客様の声, ランナー向け

こんにちは!

大阪市西区北堀江、四ツ橋駅、心斎橋駅近くのパーソナルトレーニングジム

Fav_Our_Planet_GYM 姿勢改善・矯正専門トレーナーの大垣です💪

今回も「VOICE」ページでご紹介しているお客様の声について、実際にパーソナルトレーニングで行なっている内容、トレーニング頻度、月額費用などを紹介していこうと思います‼️

■20代女性 会社員 Y様 

ランニングパフォーマンスアップの方


お客様の声

 

目次


① 入会時のお身体の状態

② トレーニングメニュー

③ 現在の状態

④ トレーニング頻度・月額費用


 

①入会時のお身体の状態


■姿勢と重心位置の確認

写真の姿勢はウェアの関係でわかりにくい部分がありますが、
・骨盤過前傾
・腰椎過前弯

ざっくり上記の姿勢が考えられます。
上記の姿勢(過度な反り腰)になると重心位置は「前足部」すなわち、つま先重心になってしまいます!

■ケガ

入会される半年前に「右膝半月板損傷」の大怪我をされて、整形外科にてリハビリをされてから私たちのところに来られました。

・膝を90°曲げるのが怖くて出来ない(しゃがめない)
・体重が掛けられない
・走れない

といった状態でした。

(画像引用元)https://fuelcells.org/topics/16792/

 

リハビリを終えた後なので、膝まわりの筋力強化や可動域の確保を膝単体ではなく、骨盤や腹部といった周りの関節と連動させて動かしていくという段階でした。

 

■身体評価

① 姿勢の評価(上記の通り)
→つま先重心になっていることによって、膝関節と大腿四頭筋(もも前)に立っているだけで負担が掛かってしまっている状態だということがわかりました

② 呼吸の評価
→しっかり吐けていない状態で、胸腰椎移行部(腰と背中の境目)を反らして息を吸っている為、横隔膜の機能が低下していると推測

③ 下半身筋力評価
→大腿部(太もも)の前後の筋力に差があったので、特に後面のハムストリングス(もも裏)と臀部の弱化が目立っていた為、強化が必須と判断

※上記以外にも細かな評価は行なっていますが割愛します

 

■プラン設計

呼吸の改善(横隔膜機能向上) → 下腹部の強化 → 重力負荷下での体幹の強化
→ 下半身の筋力強化 → バランス強化 → 下半身と上半身の連動性向上

といった大まかなプランを立てていきました。

 

 

② トレーニングメニュー


■入会当初のメニュー

① 太ももとふくらはぎのほぐし&広背筋(背中)のストレッチ
→まずは硬くなっている筋肉を元に戻すところから始めました!

② 呼吸エクササイズ
→横隔膜の機能を高めて、体幹を強化する準備を進めていきます

③ 下腹部エクササイズ(仰向けポジションで)
→骨盤と腰椎をがっちりと固定させる狙いです

入会当初は本当にこれぐらいしか出来ませんでしたね💦

 

■現在のメニュー

① 呼吸エクササイズ
→横隔膜は機能が高まったので風船を使って腹圧をしっかり高めていきます

☝️これ結構きついですよ。笑

② 体幹エクササイズ(重力負荷下で)
→実際の姿勢に近い状態を再現して体幹エクササイズを行います

③ バランス&スピード・アジリティエクササイズ
→ランニングに必要な動きを構築していきます

④ 筋力UP & 連動性トレーニング

といった感じで、現在では当時の大怪我はなかったかのような動きされています!!

 

③ 現在の状態


先日行われた

ランナーズフルマラソンチャレンジ 2022 in大阪

に出場されなんと、3時間52分59秒 

自己ベストを12分も更新してゴールされました👏👏

また11月にフルマラソンへの出場が決定しており、現在はそれに向けて徹底的に強化トレーニングを行なっているところです‼️

大怪我からの完全復帰です!! 感動しましたね🥺

 

④ トレーニング頻度・月額費用


頻度:月2〜3回

費用:¥ 13,000〜19,500(税込)

 

月に10回も11回もいらっしゃらなくても、正しくコツコツやっていけば必ず結果がついてきます!!

お身体についてお悩みは私たちにお任せください🙇

パーソナルトレーニング体験お待ちしております‼️

 

体験お問い合わせフォーム


CONTACT

https://lin.ee/vxlQwQa (ジム公式LINE)

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. お客様の声 | Fav_Our_Planet - CONDITIONING GYM | ファブアワプラネット 大阪北堀江パーソナルジム - […] ☝️ランナーさんはチェック☝️ […]

コメントを残す

ARCHIVE