こんにちは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅、心斎橋駅近くのパーソナルジム
Fav_Our_Planet CONDITIONING GYMの大垣です!
先日の休日に妻とランニングに出かけました‼️
あっ!ただの仲良しアピールではありませんよ!笑
実は私の妻は、内科的疾患とメンタル疾患を患っていまして、それの改善方法として今回は天気も良かったので、日中に走りました🏃♀️
妻の疾患
・喘息
・双極性Ⅱ型障害(躁鬱病)
✅喘息
少し走ったり、坂道を自転車で漕いだりと、心拍数が高くなる運動を行うと息苦しくなります。
なので、運動を避けがちになる方もかなり多いのではないでしょうか?
ですが、体に少しでも良いので負荷をかけてあげることが重要だそうです!!
⚠️中強度〜高強度の激しい運動は逆効果になるそうなので注意してください⚠️
走っていて息苦しくなりそうになったら歩く、呼吸が落ち着いて走れそうになったら走るというのを繰り返して行うと、往路は歩くことが多かったですが、復路は走っている時間も長くなっていました。
妻自身も「息苦しくなくなってきた」と言っていたので、無理のない軽い運動は効果的なんだと思いました☺️
✅双極性Ⅱ型障害(躁鬱病)
この障害は、躁状態(元気)と鬱状態(ぐったり)を繰り返してしまうメンタル疾患で、躁状態の時に頑張りすぎて、ある日突然ガス欠になったように体が動かなくなってしまいます(鬱状態)。
これは完全に脳疲労状態で、妻の場合は1週間寝込んでしまいます!
そんな方は、元気な時に「日光」を浴び、体内時計を調整してあげることが重要だそうです!
浴びるだけでも良いそうですが、散歩やジョギングなどを日光の下で行うとより心が安定しやすくなると言われていますよ!!
※ここでいう心の安定とは・・・鬱状態の期間が短くなる 躁状態と鬱状態のバランスが一定に近くなる
また、パーソナルトレーナーもメンタル疾患を改善できるのでは?と思い、最近メンタル疾患についても勉強をしています!!
やはり運動はやりすぎなければメリットばかりですね〜😎
上記に当てはまる方は、是非私たち一緒に運動を始めませんか?
運動は最強の薬です
0コメント