こんばんは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅、心斎橋駅近くのパーソナルジム
Fav_Our_Planet CONDITIONING GYMの大垣です!
花粉症やアトピー体質の方はどれくらいいるでしょうか?
個人的な意見になりますが、これらの症状も人間が作り出したものではないのかと最近思います。
身体の中に取り入れる物を変えれば改善できるのでは?と考えています。
その中でキーポイントとなっているのは「グルテン」です!!
最近耳にする方も多いのではないでしょうか?
✅グルテンとは?
小麦粉に水を加えてこねることで出来る成分のことで、小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」という2種類のタンパク質が含まれていて、こねると絡み合って「グルテン」に変化します。
小麦なので、普段よく口にするパスタ、パン、ラーメン、うどん、スイーツなどに含まれます。
これらの食品には、粘り気と弾力がありますが、全てこのグルテンの影響です!
✅アレルギー(花粉症 アトピー)は腸内環境から
「アレルギーは先天的な症状」と言われ続けてきましたが、最近では腸内環境を整えることで改善するという例も見つかっています。
アレルギー体質な方=腸内環境が悪化している方という見方が出来ます。
先程の話でいうと、グルテンは摂りすぎると腸内環境を悪化させる大きな要因となってしまいます💦
✅リーキーガット
リーキーガットとは、腸に穴が空き、腸内にあるべき細菌や食べ物が体内に漏れ出してしまう状態のことです。
細菌や食べ物が体内に漏れ出すことで、アレルギーの原因になったり、肥満や糖尿病、肝臓病、またうつ病など引き起こしてしまうとも言われています。
ある程度であれば問題ないですが、毎日毎食小麦料理を食べていると腸に穴が空いてしまいますよ😨
✅実体験から言えること
私も2年程前、結膜炎になってしまいそれが中々治りませんでした。
普通なら眼科に行って薬をもらって早く治すというのが一般的ですが、病院嫌いの私は絶対に行くもんかと思い食生活から見直してみました。
その当時は毎朝必ずパンを食べていましたが、とりあえず1週間だけグルテンフリー生活をしてみたところ、あんなに痒かった症状が嘘のように無くなり、それ以降同じ症状に悩むことはありませんでした👏
後からわかったことですが、グルテンを摂取し過ぎると粘膜を破壊するかもという説もあり、もしかしたらそのような状況だったのではないかと思います!!
来春の花粉症シーズンに向けて本気で改善したい方、アトピーを本気で改善したいなら、まず病院ではなく自分の食生活に目を向けてください‼️(マジで)
冒頭で「人間が作り出した物」と言いましたが、これらの症状に関しては、「自分で作り出した物」と言っても過言ではないでしょうね‼️
本気で改善したい方は、パーソナルトレーニング中などにお伝えできますので、是非ご相談ください🙇♂️
0コメント