こんばんは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅、心斎橋駅近くのパーソナルジム
Fav_Our_Planet CONDITIONING GYMの大垣です!
女性の方々のお悩みで多い体型崩れ。
先日の瀬戸トレーナーの投稿で、「30代から太る方が多くなる」と題した記事があり、筋力が低下するというのが大きな要因だと言っていました!
体型崩れも筋力低下が大きな要因の一つではありますが、ただ筋トレをすれば体型は戻るのでしょうか?
私の答えは「NO!」です!(瀬戸トレーナーの記事は一切否定しておりませんよ。笑)
今回は筋トレの前に鍛えておいた方が良い筋肉をご紹介します。
これを知っておけば体型のコントロールは難なくできるようになるでしょう!!
✅骨盤底筋
聞いたことある方も多いと思いますが、体型を維持する土台となっていると言っても過言ではないです!
骨盤「底筋」、底の筋肉と書いているほどですので、底=土台です!
お産を経験された方は、特に緩みやすい筋肉で、尿もれや産後腰痛などもこの骨盤底筋の緩みで起こってしまうことが多いと言われています。
ではなぜ骨盤底筋が緩むと体型が崩れるのか?
✅身体の中心がグラグラになる
扇風機やヘリコプターのプロペラは、中心軸が固定されているからちゃんと回りますよね?
人間の体も同じで、中心軸(体幹)が固定されて手足が効率よく正しく動きます。
体型が綺麗なまま維持できる方は、中心軸(体幹)が固定されている方が多く、必要なところに、必要な分だけ筋肉や脂肪がついています。
✅骨盤底筋のトレーニング
では、骨盤底筋をどうやって鍛えるのかお伝えします!
まずイメージして頂きたいのですが、尿を我慢する時、どこに力が入りますか?
肛門というより、なんとも言い表せられない骨盤の奥のあたりに力が入りますよね?(わかりにくくてすみません💦)
その感覚がヒントです!
エクササイズ
・仰向けで膝を立てて寝た状態で、膝にボールやタオルなどを挟みながら、肛門の奥をキュッと力を入れます。
この動きを、力を入れたり緩めたりを20回程繰り返します。
この時のポイントは、お尻に力が入らないようにすることと、お腹に力が入らないようにすることです。
見た感じ、ただ寝ているだけでどこも動いていなかったらその動きは正解です!!
✅インナーユニット
ここまでは骨盤底筋のことだけを書いてきましたが、もっと細かく言いますと、骨盤底筋を含めた「インナーユニット」全体の機能を高める必要があります!
インナーユニットは、肋骨の下の横隔膜、腹部や背骨を取り巻く腹横筋、背骨を支える多裂筋で構成されていて、体幹を固定させるにはかなり大切な筋肉になります!!
このインナーユニットに関しては後日ご説明させて頂きます🙇♂️
私たちのパーソナルトレーニングでは、筋トレは違った観点から体型崩れの原因を探っていきますので、体型を戻したいという女性は是非一度ご相談ください🙇♂️
0コメント