こんばんは!
大阪北堀江のパーソナルジム
Fav_Our_Planet CONDITIONING GYMの大垣です!
今までの投稿で「ダイエット」について何度も書いてきました。
また、他のジムや専門家、お医者様が書いている記事にもこの「ダイエット」という言葉は幾度となく使われてきています。
ここ何年間かのジム業界でも「ダイエット専門ジム」という名のジムがかなり増えてきましたね!
最近私はこのように思うようになりました! それは
「ダイエットしなくても良い身体を作る専門のジム」
おもしろくないですか?
そもそもダイエットって疲れませんか?笑
なぜわざわざ疲れるようなことするんですか?と言いたくて仕方がないです!笑
少しキツイことを言いますが、そもそも「ダイエット専門ジム」があるから太る人が増えるんじゃないかと思っています。
トレーナーは唯一「予防」提供することができる仕事だと誇りに思ってきましたが、「ダイエット専門」と聞くと「太ってしまった人がいく」=「事が起こってしまってから」ということになるので、トレーナーとしての仕事が全く果たせていないと思います!
熱くなりすぎて前置きが長くなってしまいましたね。。。笑
✅戦前の食事にヒントあり
私はお客様にはいつも「食事制限は必要ありません」とお伝えすることが多々あります。むしろしっかり食べて欲しいです!(適量食べろという意味ですよ)
そもそも肥満の方が増えてしまったのは言うまでもなく「食の欧米化」ですよね?
1945年に日本は太平洋戦争に負けてしまいました。
それまでの日本の食卓には、ご飯、味噌汁、魚、大豆などを中心とした本当の「和食」が並んでいましたよね。
それが終戦以降は、肉が並び、パン、牛乳やチーズなどの乳製品、バターやマーガリン、クリームなどを中心とした洋菓子の輸入品が増えました。
また、その味を知った我々日本人が洋食を好むようになってしまいました。
なぜ太ってしまうのか?
✅洋菓子には砂糖の量や人工的な糖がたくさん含まれる
糖分は摂りすぎると依存しやすいと言われています。
さらに人工甘味料などは普通の砂糖の何百倍もの甘味があるため、少量でもかなりの甘さを感じてしまいます。
血糖値が下がってくると、薬物の禁断症状のようにイライラが生じ、血糖値を上げるためにまた糖分を摂取してしまう。
そして体内に余った糖分たちはエネルギーに変換されることなく脂肪へと変わって行く。
完全に負のループですよね。
✅食事制限よりも洋食制限
私が実践している食生活です!
もちろん毎日毎食はできないですが、できるだけ肉や乳製品は摂らないようにしています。
私自身元々かなり太りやすい体質でしたが、2年程前に体調を崩した時期があり、それをきっかけに肉と乳製品の摂取量も大幅に減らし、発酵食品などの日本人の食事に戻しました。
するとそれから今ままで、良い意味で体型が全く変わっていませんし、体調も安定しています!!
なので、日本人には日本人の食事が一番合っているのかなと思いますね!!
なので太らないためのコツ(体型を維持するコツ)は、日本食に戻すことだと私は思います!!
キツイ運動やキツイ食事制限は必要ありません。ただ単に、食生活を戻すだけ良いです!!
やってみましょう‼️
0コメント