先日投稿させて頂いた内容は「空腹になってから食べる」ということでしたが、今回は「空腹感を無くす」ダイエット方法についてご説明致します!!
いつも読んで頂いている方々は、「どっちやねん」と言いたくなるでしょう🤣
今回の方法はズバリ! ‘’小分けにして食べる法‘’です
よくこんなフレーズを耳にします
「間食してへんのに体重増えんねんな~…」
こんな方々の共通点としては、1食あたりの摂取量がかなり多い傾向にあります!!
※全員ではないですが・・・
‘’空腹になってから食べる法‘’の注意点としては、「空腹だからといって食べ過ぎないこと」と前回の投稿でお伝えしましたが、おそらく上記の傾向にある方は、食べ過ぎているかもしれません😱
冒頭でお伝えした「空腹感を無くす」についてですが、簡単に言いますと、1日4食以上食べましょう!ということですが、ここで注意してほしいことは、⚠️今3食食べている量は絶対変えないようにしてください⚠️
今食べている量を分散させるだけです!これが‘’小分けにして食べる法‘’です!
この方法のメリットとしては、血糖値の急上昇を抑えることができます!
血糖値は食事をすると少なからず上昇はしますが、急上昇させてしまうと中々厄介で、急上昇するということは、次は急降下が待ち受けているので、急降下して、下がってしまった時に、人間はめちゃくちゃお腹が空いているように感じてしまい、無意識のうちに1食あたりの摂取量がどんどん増えていってしまいます。
食べ過ぎてしまうと、相当消費カロリーを増やさない限り、全てエネルギーとして変換されにくくなるため、結果脂肪として吸収されてしまい、太ってしまうというサイクルに陥ります😱
余談ですが、昼休憩後に強い眠気に襲われて仕事が進まないという方は、ランチの際に血糖値を急上昇させてしまっているかもしれませんよ✋
慢性的に疲労感がある方も当てはまりますね!!
・・・話を戻します・・・
実際にFavで担当させて頂いているダイエットのお客様の食事計画は
①6:30 ②10:00 ③14:00 ④19:00
の時間帯で食事を摂って血糖値をコントロールするように心がけて頂いています。
このお客様は、お昼ご飯の量が以前までかなり多かったので、②と③で分けて食べてもらうようにしました!
本当は③と④の間にもう1食あっても良いですが、お仕事上難しいので、4食プランで進めています!
※もちろんなんでもかんでも食べて良いわけではありませんよ
色んな方法がありますが、ご自身のライフスタイルに合わせて進め方を選択してくださいね!
私たちが考えるダイエットにおける重要なポイントは、「できる限りストレスを感じさせないようにする」ことです!
・無理な食事制限でリバウンドしてしまった方
・今度こそダイエットに成功したい方
是非一度ご相談ください!!
大垣
0コメント